JESUS DIAMANTE

ディアマンテ宮前のこだわり日記


2013.02.08
一事が万事〜の巻



一月はお茶のお稽古がお休みで、2月の第一週からまた今年のお稽古が始まった。

 

12月から1月にかけてお店が忙しく、セールや、移転などもあり私は仕事で頭が一杯。茶道からは程遠い毎日を送っていた。

 

いよいよ久々のお稽古の日になり、着物を着ると気持ちもウキウキしてきて、ろくに稽古もせず教室に出掛けた。

 

私の順番になり、お点前ちゃんと覚えてるかなあと気になったが、案の定、昨年まで頭に入っていたことがすっかり抜けていて、かなりいい加減なお点前になってしまった。

 

先生からも「少しは出来るようになったと思ってたけど、雑過ぎるわ!全然駄目!」

とダメ出しを受ける。

 

ショック...私はそのあと凄く反省した。

 

せっかくお点前をさせて下さるのになぜ家で練習していかなかったのか...

 

どんな事も毎日続けてやらなければ、決して身に付かないことは永年の仕事生活でイヤほどわかっているのに...

 

どんな時もベストな状態で望まないと意味がない。

 

茶道のお稽古はお茶以外の事を色々気付かせてくれる。

 

たとえ誰も見ていなくても、毎日続けてコツコツやれば知らないうちにモノになる。

 

イザ!というときは、思いがけなくやってくるが、毎日の努力はその時報われる。

 

努力しないものはイザ!というチャンスを逃すのである。

 

仕事もお茶も頑張ります!


DSC_1163.JPG


今年、はじめてのお稽古は大好きな斎藤上太郎さんの色無地。

帯のお太鼓部分はこのローズピンクなんです


☆☆☆ディアマンテガールLOVE マネージャー☆☆☆




←こだわり日記
←Blog
←Home

(C)JESUS DIAMANTE